忍者ブログ
日本人の8割が好きという国民的料理「焼肉」。亀山社中・まだん・ワンズ
2025/04/24 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/11/26 (Wed)
家庭で石焼グリルがデキると大ヒット中。
3WAYマルチグリル「焼奉行」がいよいよ初登場です!
石焼グリル、網焼き、鉄板焼きの3台分使えちゃうのに、コンロ1台よりはるかに安い、この値段!


■ 1台3役(焼く)のマルチグリルどうか驚いてください。

その名も「焼奉行」とついたコチラのグリル、これ1台で3種の“焼き料理”が楽しめるのです!
まず、石焼プレートを使えば中までジワァ…と熱が浸透。お肉がやわらかくなる「石焼グリル」。
さらに、串焼きや焼き魚が楽しめる「網焼き」。そしてみんな大好き「鉄板焼き」!
お店でしか味わえなかった“焼き料理”が、これ1台で味わえるというわけ。いやぁ、最高です。


■ 手軽に使えるミニフライパン(4個)付き!

これだけでも相当お得なのに、さらに目玉焼き、ホットケーキ作りにぴったりなミニフライパンのおまけ付き。
1個じゃありませんよ。ド~ンと4個!
しかも、グリルの下部で焼けるので、例えば上で石焼地鶏を焼きながら、
同時に下のミニフライパンで卵焼きなんて技もできるのです。
スゴイ!ガスを使わない電気式だから、コンセントがある部屋ならどこでも使用OK!
いろんな所に持ち運んで、焼肉パーティを楽しむのもオススメ。
もう1度言います。これだけ丸ごとセットで、お店で焼肉を1回食べるよりも安いサンキュッパ!
何としてでも手に入れて、鍋奉行ならぬ、まさに“焼奉行”になっちゃいましょう。
 
 
焼肉 グリル
 
 

PR
2008/11/26 (Wed)
「この鍋は一瞬で沸とうするので、具は味を抱えたままで煮える。
そして時間が経つと具のエキスがスープに溶け出してくる。
だから同じ鍋でも最初と途中ではスープの味が違ってくる。
だから2回にわたって味を楽しむことができるんです」と主人は言う。

また、石の保温効果により、最後まで温かく食べられるのがうれしい。

この石焼はその昔、漁師たちが磯のくぼみなどを利用して作ったともいわれる、
野趣あふれる男の料理だ。しかし、川や海に遊びに行ったついでに、
そこらの石を使って石焼を作るのは止めた方がいい。

石の質によっては加熱すると割れて飛び散り、ケガをする恐れがあるからだ。
石焼に使用するのは加熱しても割れない特別な石だという。

石焼は、やはりプロに任せた方がいい。

焼肉 グリル
 
 
忍者ブログ * [PR]