忍者ブログ
日本人の8割が好きという国民的料理「焼肉」。亀山社中・まだん・ワンズ
[46]  [45]  [44]  [43]  [42]  [41]  [40]  [39]  [38
2025/04/24 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/12/07 (Sun)
すき鍋は一般的には「すき焼き鍋」と呼ばれることが多い。この鍋は主に鋳鉄で造られ、厚みがあって底面は浅底の平丸である。一部には陶器製や銅製のものもある。この形状は熱した時に鍋の全体に熱が均等に伝わり、油や水分を注ぐと馴染みやすく広がっていくことから、形作られたとされている。

基本的には、すき焼きを模したものであることから、牛肉を他の素材に替えたものであり、特に魚介類が用いられたものは魚すきうおすき)や沖すきおきすき)と呼ばれることも多い。

味付けも割下に近いものが用いられ、鍋に入れる水分も材料が煮える程度の分量しか注がれないが、中には「カニすき」のように塩味などの味付けにして、水分を材料が全て浸かる程度に注いでいくものもある。鍋の味付けは濃目であり、他の鍋料理とは違いタレなどをつけなくても食べられるが、醤油味のものについては、すき焼き同様に溶き卵を絡めて食べる人もいる。

なお鍋に火を入れて煮込んだまま食材を箸でつまみ、そのまま食べることから、西日本においては煮物の一種として煮食いにぐい)と称されることもあり、高知県などでは「鯖の煮食い」が郷土料理として知られている。
 
 
焼肉 グリル 通販
 
 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ * [PR]